« 雪全ツ福岡公演「銀の狼/ワンダーランド」@福岡サンパレス | トップページ | 「不滅の恋人たちへ」@宝塚バウホール »

2005/11/27

雪全ツ北九州公演「銀の狼/ワンダーランド」@九州厚生年金会館

昨日の14時公演を見てきました。

 

「銀の狼」、面白かったです。(ちゃんとストーリーに入り込めました!(^^♪)
展開がまんがちっくだなぁ~という気はしましたが。

 

難をいえば、シルバもレイもジャンルイもミレイユも、自分の内面の問題が第一で自己完結気味なのが共感しづらかったです。
真実が解明される過程での、それぞれの気持ちの変化+お互いを思う気持ちの変化が見えるエピソードがあったらよかったのになと思いました。
「実はこうだったのだ」だけではなくて。

 

(以下ネタバレしますー)

 

 

 ・
 ・
ジャンルイはミレイユを愛してしまったことから計画に綻びが生じてしまったのね。
・・・というのは頭ではわかるのですが、ミレイユが、冷徹なジャンルイの計画を変更させてしまうような女性には見えなくて・・・ただ気難しい冷血な女性に見えてしまったんですよね。
1人の男の人生を変えてしまうファム・ファタールにはどうしても見えなくて・・・

 

逃亡先で怪我をして逗留している場面で、自分のやるべきことを成しに行く前に、「死なないで」とシルバに告げるところも、
命がけの道行を共にしたことで生まれた深い絆を見せる重要な場面だと思うのですが(それがラストにもつながるし)、見ていれば「ここはそういう場面だ」と頭ではわかるのだけど、心でそれを感じることができなくて残念に思いました。(ミレイユの問題だけではないかも…)
毅然ときざはしを昇ってゆく後姿はとても良かったけれど・・・・・

 

ミレイユって、非常に重要で難しい役のような気がします。
まーちゃん、健闘してたと思うんだけど。私の側に期待してしまう部分が大きくてなぁ・・・。
理屈じゃなくて納得させてしまう「何か」があれば…と思いました。(って何だろ???)

 

ジャンルイは、めちゃくちゃ嫌な男・・・なのに、じつはミレイユを愛したことで苦しんでいた・・・・。
というのがわかるところが、見せ場だったと思うのですが、そこでずーーーんときたかったのですが、ちょっと肩透かしだったかも。
芝居が悪いわけではないと思ったけど…。

 

レイも、アンタって人はーーーー!!!!(大涙)といきたかったのに、(中涙)だったなぁ。
燕尾も素敵だったし、ダンスも甘い声も素敵で惚れ惚れしたけれど、、、、なんでだろ。

 

シルバは、初見の時は「殺し屋なのに…?」というところで共感しにくいところがありました。2回目に見た時はかなり払拭することができて、彼の苦しみが伝わってきたけれど。
(初見では、なんだか脚本的に命の扱い方が粗雑だなぁ・・・とひっかかりを感じてしまったのです)
彼が外科医だったことはわかりましたが、「どんな外科医だったのか」がもう少し語られたら良かった気がします。
そうしたら、彼の苦しみがもっと伝わってきたと思うんだけどな。

 

全体的にいえることだけど、脚本演出の「ねらい」が見えすぎちゃってる気がするんですよね。
まんがちっくと思った所以といいますか。
同行した友人も、「ちょっと先が見えすぎだけど面白かった」との感想だったので同じことを思ったみたい。
そこを見せ場としてあざとくやるのか、ナチュラルにやるのか、どっちかはっきりしなくて(あるいは齟齬を感じて)見ていてモニョってしまった気がします。
あざとくやられたら引いてしまったかもしれないし、ナチュラルにやられたら失笑してしまったかもしれないし…見てみないとわからないところですけどね…

 

「これはどういう気持ちの表れだろう?」という疑問や「あれはそういうことだったのか!」という驚きがもっと感じられたら、サスペンスちっくでさらに面白くなっただろうな…と、ちょっともったいない気もしました。

 

主要4人以外ですと、トランティニアンがかなり気に入りました。間がかわい~(^^)o トランティニアン&ジャンヌ(+署長サン)の場面は和みました。

 

文句ばっかりいっているみたいな感想になっちゃいましたが…面白くなかった訳ではなくて、とても面白かったんですよ。
宝塚でこういうのもいいなぁと。(かなり主演者を選ぶ作品だと思いますが、朝海ひかるサンにぴったり!!)
ただ「ここが見せ場」とわかるだけに、もっともっと、とこちらに期待する部分が大きくなってしまうんですよね。
これは大劇場で見てみたいなぁ。と切に思いました。
 ・
 ・
 ・
で、ショーにいきます。(お芝居の感想が長くなっちゃって、かんたんですみません)

 

コムまーコンビのショーは初めて生で見ましたが、やっぱり踊れるトップコンビっていいなぁ。
大砂塵とか青い影とか・・・サイコー!
デュエットダンスはもっと見ていたかった~~~(>_<)
栄光の場面ではついついまーちゃんに目がいってました。(この輝きがお芝居で出たらいいのに!)
そこに水さんが入って、全国ツアーとしては破格に贅沢な気がしました。見ごたえありますね~~~。演出がシンプルなだけに。
同行の友人も、ショーが最高に良かったとの感想でしたよ。

 

(超個人的な覚書:「まちがいの狂言」を見たのは、小倉市民会館だったみたい~! 九州厚生年金会館だとずっと思い違いをしていました…)

| |

« 雪全ツ福岡公演「銀の狼/ワンダーランド」@福岡サンパレス | トップページ | 「不滅の恋人たちへ」@宝塚バウホール »

コメント

おつかれです&報告ご苦労さまです。
見るのがおそくなってスマソ。

いやいや良かったようでなによりです。

水さんは師匠に貸してもらったDVD「ラ・エスペランサ」で見たので知ってます、
スミレちゃんと同期だったかな?
つーかそのとき一緒だったキリやん(霧矢大夢)が好きだったりします(笑)

投稿: 近藤634 | 2005/12/05 17:02

634さん、おひさです~!
こちらこそ、メールで貴重なモノを見せていただいたのにお礼も申し上げずにスミマセンでした!
あらためてありがとうございました~~!<アサコちゃんのサイン色紙
634さんは先ごろまで、普通じゃ経験できないような体験をされていたみたいですね~(^^)

雪全ツ、良かったですよ。全国ツアー公演は、大劇場とはまたちがったたのしみがあります。
地方のお客様を、あの手この手(ご当地アドリブやらいろいろ)でたのしませようとがんばってるジェンヌさんたちを見られます。
634さんはお仕事で観劇お流れになってしまったんですよね。
なにより、可愛い可愛い山科愛ちゃん(ミニモニサイズの娘役サン)を見逃されたことが・・・ワタシ的にはとってもザンネンです。(>_<)o

寿美礼さんの同期は、水さんじゃなくて、雪組トップの朝海ひかるさんですよん♪
花組と雪組は、男役トップさんも娘役トップさんもそれぞれ同期なんです~v(就任時期も同じくらい)
水さんは、2階3階にバシバシ目線を飛ばしてらっしゃいましたヨ。

投稿: theo | 2005/12/05 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪全ツ北九州公演「銀の狼/ワンダーランド」@九州厚生年金会館:

« 雪全ツ福岡公演「銀の狼/ワンダーランド」@福岡サンパレス | トップページ | 「不滅の恋人たちへ」@宝塚バウホール »