ふくおか「万作の会」20周年記念の。
昨日、お正月恒例のふくおか「万作の会」の案内が来ていました。
来年はふくおか万作の会の20周年記念ということで、
萬斎さんは秘曲「釣狐」を
万作さんは「三番叟」を踏まれるとか。
ああっ・・・すごい~~~!!!
けど・・・来年の私はそんな余裕がないかも。経済的にも。
ということでチケットの申し込みを躊躇してしまいました。
1日遅れるだけで、お断りになるかもの厳しいチケットなのに・・・。
(3月のドラマシティの主演者しだいでは通いつめそうな気がするし…まだまだ発表は先だし…)
(この状態で、宝塚以外の…というか宙組以外の舞台を逃しそうな気がします…)
万作さん、万之介さん、裕基くん(萬斎さんのご長男)の「井杭」もあるんだ…。
狂言観賞は一生の趣味。と認識しておりますが
来年は小休止かなぁ。(涙)
| 固定リンク
コメント
theo様その宙組以外見れなくなるかも・・
というのは私も同感です。。
実は3月どうしようかと悩んでます(早い・・)
まだ何も発表になっていないので
なんとも言えませんがファンとしては願いは一つのはず☆
ただ何となく状況として不安も多かったり。
投稿: あい | 2006/09/20 21:59
そうなんですよね…あいさん。
ぐずぐず迷っているうちに年末~来春の外部公演のチケットは
みんな逃してしまいそうです・・・。
でも長い人生のうちに、そんな時もあってもいいか(笑)
と前向きに考えようかな。(軽すぎ?)
(娘たちの受験が今年終わってて良かったです~(^^ゞ)
投稿: theo | 2006/09/20 22:27
theoさん、今年は日比谷シティの夜能のチケット、
取り忘れていました・・・。
(あぁ、その頃は博多座で胸が一杯だったのね・・・)
当日券もあるのですが、ここは段差がないので
後方席だときついんですよね。
最悪、上から見てみようかと・・・。
(舞台は地下の吹き抜け部分なんです)
雰囲気だけでも味わいます。
一日目は万作さんの「成上り」
二日目は萬斎さんの「萩大名」だそうでした。
(その他に、能もありますが)
気持ちが一方に向いていると、逃してしまいがちですよね。
私もDC関係で、いろいろ検討中です☆
投稿: yu | 2006/09/21 09:26
yuさん、コンバンワ。
日比谷シティの夜能って野外になるんですよね。
いいなぁ。
能は梅若六郎先生だそうですね。いいなぁ。
といいつつ。もう来年はたにちゃんにどっぷりの観劇生活を
送る決意をしました。(←思い立ったら即日なヤツ・・)
(忠三郎狂言会だけは行くと思いますが…実はコッソリ後援会員…^^;)
投稿: theo | 2006/09/21 19:20