« 月組「ダル・レークの恋」@福岡市民会館 | トップページ | 手にはバナナを!@初日観劇に行ってきます。 »

2007/05/29

月組「ダル・レークの恋」@福岡市民会館(その2)

プログラムをみて気づいたのですが、福岡公演は梅田の次だったんですね。
ということは、初日から間もなくで、あの熟れ具合?
どんどんよくなっていくとしたら、楽あたり、どうなってるんでしょうね~。

 

ということで、感想のつづきです。

 

(以下、ネタバレいたします)

 

やっぱりどうしても比べてしまう星組版と今回月組全ツ版。

 

意外と、再会することが叶ったら、あさこラッチマンとかなみカマラは
結ばれることができるかも?と思いました。
ラッチマンの気持ち1つでどうにでもなるし、あさこラッチマンは、そこまで徹底的に
カマラを拒絶しないかも…。どこか隙があるというか、甘いところがありそうでした。
(ちょっと子どもの駄々っぽいというか…(^_^;)

 

まりこラッチマンとゆりカマラは、たとえ再会しても、絶対に復縁はありえない!
と思ったんですよね。
その意味では、まりこラッチマンのほうが救いようがない印象でした。
一度男の沽券を傷つけたら取り返しがつかないのだ、というような凄味があった気がして。

 

星奈カマラがまた、マハラジアの一族の娘として、家刀自として、誇り高く育てられて
しまった感がすごくして、この人もまた救いがない人だなぁ~と思ったんです。

 

私としては、自分の感情と、刷り込まれた王族の娘としてのプライドとの葛藤に苦しむ
表情が色っぽくて萌えポイントでしたが…(^_^;)
それだけ深いところまで染みこんでいたものを変節しなければいけないところまで
追い込まれたお姫様の姿がゾクゾクもので。

 

身分とか家柄とか体面とか沽券って、今の日本人の感覚だと、生きるうえでそれほど必要な
ものではない気がするけど(そんなの後生大事にしないで、自分に素直に生きれば~?と)、
時代や社会が異なれば、それがなければ生きてはいけない。
それこそが大切、だったりするんでしょうね。
「恥」は死に値する文化が、この世には存在した(する)んですよね。

 

星組版の2人は、それぞれに背負うものが重くて、それが個人の感情を抑圧していたけど
月組の2人は、問題は個人の感情だけ・・・って感じでした。
かなみカマラは、もうすでに氷解しきっているし、あとはあさこラッチマンの気持ち1つのような。

 

月組の2人のほうが、より現代的なかんじがしました。
対して星組の2人は、クラシックだったなぁと。

 

個人的な好みでいうと、あさこラッチマンと星奈カマラが好きなんですが、
この2人がカップルでは、合わないんでしょうね~(^_^;)

 

あさこラッチマンに合うのは、やっぱりかなみカマラなのですよね。
でも…どうも今となっては、この2人の壮大な痴話喧嘩に巻き込まれただけ…のような気もして釈然としない(笑)。
なんていうか…2人のことをずっと気に掛けていたのに、次に2人に遭ったらあっさりと結ばれてて、ちきしょー心配して損したーーー!って思いそうな気がしないでもないんですもん・・・。

 

 

・・・と、あさこラッチマンは大変好みですが、親としては、娘の婿には絶対に選びませんね(笑)。

 

婿にするなら、迷わずあひクリスナです♪

 

またまた長く語りすぎてしまったので、カッコイイゆひペペルやそのかちゃんたちのことは
また後日に~(^_^;)

| |

« 月組「ダル・レークの恋」@福岡市民会館 | トップページ | 手にはバナナを!@初日観劇に行ってきます。 »

コメント

今晩は。わさびはもう食べられました?
わてくし、本日すりおろして冷豆腐で食しました。
おごちそうさまでした(ー∧ー)


先程までダル湖な感想を何カ所か回って読んできました。
やっぱり以前の星と今回の月はなんというても
持ち味からしてちゃうね、というお方が多かったです。

ラッチマンが可哀想と、カマラにお怒りの方もいらっしゃったり
(わたくしとしましては「えー!?」と思いましたが(^_^;))
なんとも面白いです。

投稿: nao | 2007/05/29 23:28

わさび、冷蔵庫の中に鎮座ましましておわします。(^^ゞ

>ラッチマンが可哀想と、カマラにお怒りの方もいらっしゃったり

そうですかー。
やはり感想は人それぞれなんですねー(驚)。

私は、月の2人はカマラが可哀想で…。
ラッチマンはなぜに???と思いながら、
そうだ、このラッチマンは若僧なのよ、未熟者なのよ、って…(^_^;)
naoさんもおっしゃってたように勝手に自己完結してる気がして、
だからこそ、この人の成長?次第ではカマラを受け入れそうな気が・・・。
いろいろ思いに耽ることができる作品で、面白いなと思いますです。

投稿: theo | 2007/05/29 23:46

そうなんです。福岡は梅田の次なんですよ。ておさんの言われているように、その割りに、かなり熟してる?かなと思いました。
しかし、なんとなく、アサコさんはどんどん迫力が増し・・・ユウヒさんは、疲れるかもって思います。案外早めがバランスがいいかも。(すごい一人よがりな思い込みです!本当はどんどんよくなりますよ。)
みほこちゃんの割れた腹筋は話題でしょうね。星の衣裳は素肌でなかったと聞きましたが???
しかし、星奈さん、観てみたかったです!

投稿: バンビ | 2007/05/30 20:50

バンビさん、
そうですね。熟れすぎてもバランスを欠くことがあるかも。

かなみちゃんの腹筋、すばらしかったですね!
おへその光りモノも素敵でした。

星奈優里さんのカマラも素敵でしたよ~
生腹かどうかは記憶が・・・(^_^;)
 ☆星奈さん、星組のショー「夢は世界を翔けめぐる」でも
  アラビア風なお衣裳で踊るダンスがとても素敵でした。
  (それと記憶が混ざっているかも…なんです…汗)
  とにかく、クセになる娘役さんだなぁって。。。

ゆひペペルの感想になかなか辿り着けませんが
この週末中にはなんとか・・・
よろしかったらまたいらしてください。(^^)/

投稿: theo | 2007/06/02 22:43

はい!また訪ねます。感想よろしくお願いしますね。
北九州公演には舞風りらさん来られてましたよ。
髪型・雰囲気・・・なんのお変わりもありませんでした。

投稿: バンビ | 2007/06/02 23:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月組「ダル・レークの恋」@福岡市民会館(その2):

« 月組「ダル・レークの恋」@福岡市民会館 | トップページ | 手にはバナナを!@初日観劇に行ってきます。 »