いま君に愛を~♪@ダンシング・フォー・ユー(宝塚大劇場)
宙組大劇場公演「Paradise Prince/ダンシング・フォー・ユー」が終わってしまいました。
見るたびに、自分の薄皮が剥がれていくようなお芝居とショーでした。
元気をもらえて、とても好きでした。
・・・と、自分の感想を読み返すと、いつもおんなじことば~~~っかり書いてる…(^^ゞ
「好きなおかずばっかり」状態・・・汗。
あれもこれも、好きなおかずはいっぱいあるんですが、どうしても一番好きなおかずのこと
ばっかりしゃべっちゃう性(さが)なの・・・・・・
・・・ってことで、忘れないうちにプログラムを追って感想をメモっておこうと思います。
では、「ダンシング・フォー・ユー」の感想から。
(ネタバレになると思います)
・
<§1 プロローグ> 幕が開くと、悠河さん、陽月華ちゃん、蘭寿とむさんが板付きで登場です。
キラッキラの人間ミラーボールみたいな衣裳です。
(ちょっと肉体労働系=編み上げブーツ、鉢巻、ニッカボッカニッカーズ風つなぎ服・・・)
「幕が開くと、そこに悠河さんがいる」――単純なことですが、毎回それだけで嬉しくてわくわくでした。
スローテンポの出だしからロックビートへ。
かつてのロック少女の私は、タテノリしたくてうずうずしておりました(笑)。
この曲調で座っているのはかなりの忍耐力が必要ですよん。
といっても、もうスタンディングは無理ですけど・・・腰が・・・(涙)
“ダンシング、ダンシング、ダンシングフォーユ~♪”は手振りをしたくて堪りませんでした(笑)。
(バンド系のFCなら、手振りを揃えるところだわ。。。)
手拍子もアップテンポでたのしかったです♪
そして、銀橋での悠河さんのソロ。
や・・・矢沢?・・か横山剣?みたいなノリ(笑)。(俺の話を聞け~?)
溜めてます。暴走悠河さん、ブイブイ言わせちゃってます。
キラキラなのにオヤジくさーい悠河さんが大好きでした。
でも、綺麗なのよね~~~)^o^(
超美貌の若いオヤジ(大将)を目の前にしたら、アナタならどうしますか?
私はもう、きゃ~~~~となるしかありませんでした。
ウィンク攻めのため悶死する人続出。
「いま君に愛を~」は必殺。(効率の良い仕事されてました)
楽に近づくにつれて、シャウトがどんどんワイルドになっていくのがたまりませんでした♪
<§2 ダンス・パッション> みっちゃんのソロからはじまります。
見るたびに、みっちゃんがどんどん色っぽくなっていました~~~ぁぁぁ;;;
みっちゃん(北翔海莉サン)と絡む鮎瀬美都ちゃんが華やかで色っぽくて好きでした。
美人だなぁ~あゆちゃんと毎回釘付けでした。
みっちゃん中心の場面が終わると、悠河さんを筆頭にした男役の隊列登場。
毎度「ハッ」に痺れておりました。
セクシー&ワイルド、そしてキラキラな悠河さんにうっとりでした。
頬骨が超男前な蓮水ゆうやサンにときめいたりもしてました…(^^ゞ
(研7にしてこの燻銀っぷり。末恐ろしいやら楽しみやら♪)
娘役さんたちに囲まれる悠河さん。いやん。エロオヤ○゛よ、目つきが~)^o^(
そして、陽月華ちゃんに絡む悠河さん。いやぁぁぁ~~~
見るたび、どんどん濃度と粘度が増しておりました。
赤の総スパンのお衣裳のため、腰のうねりが丸わかりで・・・た、たまらんでした。
私を壊れさせるシーンでした。
(プロローグからすでに壊れてましたが)
<§3 ダンシング・イン・パリ> 花道から蘭寿さん登場。
ダンシング・イン・パリ♪と明るく銀橋を渡りながら歌っていきます。
パリ♪の歌い方のバリエーションが面白くて好きでした。
背負い羽根&ダルマ(薄紫)のまちゃみちゃんがパリ・レビューってかんじで好きでした。
リベルタンゴっぽい曲で、ターンするシーンがとても素敵で大好きでした。
彩とりどりのダルマ姿の娘役さんたちが沢山出てくるのも好きでした。
で・・・黄色いたっちん(和音美桜ちゃん)が凄く可愛くて、毎回釘付けになっていました。
退団のここにきて、どうしてそんなに可愛くキラキラしているの・・・(涙)でした。
ダルマのたっちんの見納めだと思うと、目が離せませんでした。
とても可愛いダルマなのです。表情も可愛くて。
白タキシードの男役さんたちも素敵で、なかでも珠洲さんと八雲さんの色気に吸い寄せられていました。
気がつくと見ていました。
上手に座ることが多かったので、可愛いたっちんとカッコイイ八雲美佳サンから目が離せなかったパリのシーンでした。
白タキのまさこちゃんやじんじんさんや、いちくん、夏さんなどなどなど
それぞれが魅力的に踊っているのも気になるし、目が沢山ほしい場面でもありました。
(とりあえず…今日はここまで。で、つづきは後日に~)
(やっぱり書き始めると長くなっちゃいます・・・)
| 固定リンク | 0
コメント
おもしろいことにね・・・・
初日当初は
ダンシング、ダンシング、ダンシングすぴり~っと・・
となってましたが
この間行った時にはね
ダンシング、ダンシング、ダンシングフォーユ~
になってました。
きっと、そういう人たくさんいると思います。
投稿: 悠生 | 2008/11/06 22:20
◇悠生ちゃん、
あはは・・・(笑)
おなじ中村一徳先生ですからね~(^_^;)
私はこの、アクや毒のないストレートなショーが大好きです。
ある意味、Passion愛の旅とは真逆なショーですが、
どちらも素敵に魅せるところが宝塚らしさでしょうか。
名古屋が待ち遠しいです~~~
投稿: theo | 2008/11/06 22:49