そろりそろりと参ろう。
昨夜は、大濠公園能楽堂で催された忠三郎狂言会に行きました。
月初の仕事を休めない日でしたので、バタバタと退社して次女と待ち合わせ。
去年は、ムラ観劇と重なって、見ることができなかったので
2年ぶりとなります。
残念ながら忠三郎師が術後の療養中ということで、今年は福岡にはいらっしゃれなかったようです。
代わりに忠三郎師のご嫡男、良暢さんがご挨拶、「福之神」では代わって勤められました。
2年ぶりに拝見する良暢さんは、だいぶ大人びて見えました。
番組は、
「福之神」 福之神 茂山良暢、参詣人 河原康生 篠原太一
「鬼瓦」 大名 茂山千作、太郎冠者 茂山千之丞
「木六駄」 太郎冠者 茂山良暢、主 中島清幸、 茶屋 田口俊英、伯父 山口幸生?
(伯父の代勤は、アナウンスがありましたが失念してしまいました)
「福之神」では、良暢さんが福之神でした。
朗らかな感じが良かったです。
うまいこと言って、参詣人からお神酒をもらってらっしゃいました(笑)。
うまいこと言って、なんだかよくわからないけど皆幸せそうだからいいか、と思わせるのが
良暢さんの持ち味かも。
「鬼瓦」は、大名が茂山千作さん、太郎冠者が茂山千之丞さんでした。
さすがのお2人。小さい笑いから、大きい笑いまで自由自在のようでした。
この演目は、ねたがねぇ(笑)。憎たらしいような、しんみりしちゃうような。
どっちやねん、という可笑しさがよかったです。
恋しがっているのに、その言い様(笑)。
幕後の可愛いお爺ちゃんにおちょくられたような感じがたまりませんでした。
・
「木六駄」は、大曲の1つだと思います。若い良暢さんがどうつとめられるのかわくわく。
能天気で朗らかな太郎冠者でした。
主のことを愚痴っていても、主を嫌ってはいないかんじ。
なんでも受け入れて前向きです(笑) (てきとーで楽観的とも?)
牛たちと対等に語る目線が可笑しかったです。たぶんあれはシンパシーを感じてる(笑)。
主に逆らえない立場は、太郎冠者も牛たちも一緒かも。
良暢さんの木六駄は、茶屋についてからが、本領発揮?
「鶉舞」が好きでした。愛らしい(笑)。
伯父に詰問されて言い逃れようとする場面も、狡賢さはなくて
酔っ払いの出まかせ加減がなんともおおらかで好きでした。バレバレ(笑)。
だからこそ愛らしいような憎めない太郎冠者でした。
娘と、あそこが面白かったねーと言いながら家路につきました。
忠三郎家は、このあとドイツ、オーストリアに公演に行かれるとか。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
| 固定リンク | 0
コメント