« 金麦。@カーテンズ | トップページ | ショー・ピープル@カーテンズ »

2010/02/10

ブレーク・ア・レッグ!@カーテンズ

BREAK A LEG !

 

アメリカの演劇界での常套句だそうです。

 

幸運を祈る言葉を口にすると反対のことが起きる・・・と思うのはアメリカ人も一緒みたい。
(日本でも同様なことってありますよね。幼名はわざと「捨」と付けちゃうとか)

 

だから「グッドラック」のかわりに、「脚を折れ!」なのかな(笑)。
この言葉、劇中で面白く使われています。
これから観劇される方は、覚えておくと1つ余計に笑えるかも。

 

カーテンズは、ジョークが満載。
夢中になりすぎて笑わせる人。
いつもブラックなジョークを言う人。
天然発言で笑わせる人。
うっかり、自虐ネタを言って観客を笑わせてしまう人。

 

私は、カーテンコールのリハーサルのときの、オスカーさんのジョークが好きでした。
せつないことも、笑い飛ばしちゃえ!!!(笑)

 

(以下、やっぱりネタバレかな)

 

 

 

好きといえば、犯人さん。
あれで、意外とポエマーなんじゃないかしら(笑)。とか。
思ったら可笑しい。

 

おなじようにおじさんなのに、なんであいつ?
ずっと支えてきたのに、突然あらわれたあいつのどこがいいわけ?
自分はどこで間違えたんだろう、と思ったら
自暴自棄にもなっちゃうよ・・・

 

ていうか、私はチョーフィさんがうらやましい。
手をつないで踊ったり、いつのまにかキス。
その人、うちの大事な人なんで、大事にしてください。
お願いします。

 

前記事にコメントをくださった男性(634さん)に、
意中の女性に「舞台と結婚する女性ってどう思います?」と聞かれたらどう答えますか?
と質問したら、レスをくださいました。
それを読んで、チョーフィさんがぐっと好きになりました。
あのシーン、もっとしっかり感じてみたいです。

 

バンビちゃんは可愛いです。
一生懸命なのよね。
私はがんばる女の子が大好き。可愛いもの。
かんばる男の子も可愛いけど、女の子の比じゃないもん。
っていうか、男はがんばらんでどうする、と思ってる。
男の子には厳しいかも。

 

アンサンブルの女の子たちも可愛いです。
劇中劇の酒場のシーン。
カーテン前で女の子たちが踊るところが大好きです。
でも、2回の観劇ではまだ見分けがつかなかった…。
さいごに投げキッスをする子は誰でしょう。

 

スクエアダンスのシーンも大好き。
バンビちゃんもすごいし、ガールズも可愛い。
ダンスシーンはやっぱりうきうきして見てしまいます。
ミュージカルの醍醐味ですよね。

 

なんていうか、本当に私、ニキを中心に女の子ばかり見てたみたい(笑)。
これ、ジャニーズファンの方だと逆?
で、いままで男前の女の子を見慣れていたせいか、彼女らが可愛いったらないわけ(笑)。
女の子たちが集団でさえずっているようなシーンを見ると、
和むわ~と目尻が下がります。
なんですかね。これは。(^_^;)

 

今回の作品は、いろんなジャンルからキャストが集まっています。
そのせいか、初日はまだバランスが悪いようにも思いました。
ちょっと真ん中が弱いかな?と。

 

主演の東山さんは大量の台詞と段取りが大変そうでした。
この作品、とくにチョーフィさんの台詞は言い出しの間とテンポが命みたい。

 

チョーフィは演劇おたくで、けっしてかっこいい役ではないようだけども
どうしても東山さんはかっこよく見えちゃって。
そのへんも、初日は「ああ!そうか」になるまで私は時間がかかってしまったかも。
かっこよく見えると生きてこない台詞が多いから。
なのに、登場の瞬間から、「わー東山さんんだー!」ってスターオーラを浴びてしまったので。

 

チョーフィさんが、細かくて、テンポが命の軽快な芝居をするのに対して、
グランドミュージカル風に堂々と心情を歌い上げるアーロンさんがいて。
そのへんも、初日は戸惑った気がします。

 

東山さん段取り大変そう・・と思っちゃったのに対して、綜馬さん余裕だな。
なんて、いらんこと思っちゃったせいもあるかも。

 

アーロンさんって、プライドが高いくせに小心者。
自分が1番と思っているくせに、チャレンジをしない。
愛を語るべきところを、あーしてくれないこーしてくれないと相手の非を責めて。
で、現状に不満。
自業自得じゃん。
いるいる。こういう男の人。
そう思うから、とってもわかりやすいです。

 

もともとわかりやすい上に、思いの丈を歌い上げるから
わかったわかった、皆まで云わんでも・・・と(^_^;)

 

本当に、つくり方がチョーフィさんとめちゃめちゃ対照的な気がして、
いまでも謎なんです。
観客が共感する主役以外の愛のエピソードって、けっこう作品の大事なところだけど
なんかクドく感じたんです。
このへんのバランス、たんに初日直後の熟れていなさなのか、
見ていた私の脳ミソのせいなのか、
それとも、本来の演出なのか。
つぎの観劇にはっきりするといいなと思っています。

 

カルメンさん(鳳さん)は迫力ありました。
それでも、2日目を見て、初日はあれでも抑えてた?と(笑)。
彼女が心情を語りだすと、本当にぐっときます。

 

シドニーさん(芋洗坂係長)も、初日より2日目のほうが断然ドスが利いていました。
2幕最初のカーテン前、2日目はすごく笑いが起きてました。
手を羽根のように動かすところが、とってもキュートなんです。

 

ジョージア(マルシアさん)は、このなかでは常識ある人っぽい。
最初、主演のジェシカが殺されて、なんでこの人が代役?と不思議でした。
昔は舞台女優だったとしても。あれあれあれって思いながら見てました。
ニキがアンダースタディなのにねぇ。

 

つまり、ニキはまだまだ駆け出しで、アンダースタディをやっている主演女優が
倒れたからって、すぐ主演をやらせてもらえるような実績も信用もないってことなのか。
ニキ本人は、代役をやる気満々のようでしたけど・・(^_^;)。

 

将来、舞台の真ん中を背負って立つ大女優になるのは、バンビちゃんのほうで
ニキは、愛する人と結婚して舞台を降りちゃうタイプなのかな。
そういう風に感じさせる雰囲気が、おじさん受けするのかも(笑)。

 

と、思いつくままに書いてみました。
つぎの観劇後に、どんな感想を抱くのか楽しみです。
180度変わっていたりして・・・?!

 

千秋楽まで、どうか ブレーク・ア・レッグ!

| |

« 金麦。@カーテンズ | トップページ | ショー・ピープル@カーテンズ »

コメント

ずっとうなづきながら読んでました。
まだ初日しか観ていないので、まだまだ観切れてないので、明日の観劇のときに、ばっちり観てきます。
やはり初日はニキちゃんに目がいくし、(これは初日じゃなくても、そうですが・・・)アメリカのコメディのミュージカルなので、あまり深く考えずに観てた気がします。
私も、気がつけば、ニキ中心に女の子ばかり観てました(笑)
なんででしょう?男性アンサンブルの方の記憶があまりないです・・・
早くニキちゃんに会いたくて仕方がありません。

投稿: れみ | 2010/02/11 10:29

◇れみさん、
れみさんも女の子ばかり?なんでしょうね、これは(笑)

博多に戻って、ニキにまた会いたくて会いたくて
仕方がない気持ちでいっぱいです。
女優姿を見て、やっぱり悠河さんが大好き
と再認識しました。

明日ご観劇ですか。うらやましいです~
きっとさらに可愛く進化してることでしょうね。
可憐なニキをしっかり目に焼き付けてきてくださいね。

投稿: theo | 2010/02/11 23:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 金麦。@カーテンズ | トップページ | ショー・ピープル@カーテンズ »