« 宇宙の奇跡。 | トップページ | Once you lose your heart. »

2010/08/11

Roméo + Juliette

台風接近の中、娘と博多座に行って来ました。
ロミジュリ見てきました。

緞帳が開くと、中にタイトルの幕。
Romeoじゃなくて、Roméo Julietじゃなくて、Juliette なんですね。
英語じゃなくて、おフランス語なのね。
2人の愛のテーマも、「Aimer」。
フランスのミュージカルなんですね。

正直、宝塚で見なくてもいいかも。
少なくとも、年に1回の博多座では。
テニミュ出身のダンサーなイケメンやジャニーズでやったらいいのに。

(以下ねたばれすると思います)

そう思ったのは、やはり見ていてストレスがあったから。
ダンスにスピード感やパワーがもっとほしかったから。
音楽もいいんだけど、ヅカ歌唱に合わない気がします。
ここもっとシャウトして~! というところが弱い。
全体的にパワー不足で、発散し辛いでした。

そんな中でも、ちえちゃんは、さすがというか凄かったです。
若々しくて堂々としたトップさんになってますね。

ヒロインは、宝塚の娘役ってかんじじゃなかったなぁ。
好みの問題ですが、たとえば頬杖をつくカタチとかが、どうも・・・。
あと、声の作り方とか。
ねねちゃんは、私の好みの娘役さんではありませんでした。

れみちゃんの乳母の歌と、一樹さんのキャピュレットパパの歌に泣いてしまいました。
歌も芝居も容姿も。れみちゃん、いいなぁと思いました。

それから、母娘で好きだと意見がまとまったのが
とうもろこし頭のとよこさんベンヴォーリオ。

このあたりの方々で、舞台を引き締めていたかんじかな。

ジュリエットの傍らで毒をあおって倒れたあとの
ロミオの死顔がステキでした。
自然なポーズが美しかったです。

2人の亡きがらのまわりにヴェローナの人々が集まってきて・・・のところからが
涙をこらえられませんでした。
若く純粋な気持ちを悼む思いが溢れます。

横たわった2人の姿が寝台ごと起こされるシーンが美しかったです。
額縁に飾られた1枚の絵のようでした。

このラストシーンの美しい演出は、やはり宝塚というかんじでしたが、
デュエットダンス、ねねちゃんはちえちゃんにはもの足りない気がしたなぁ。

全体的に、わたし的に期待で盛り上がってきたところで盛り上がりきれず
不完全燃焼・・・ってかんじだったかなぁ。
若い出演者が多かったせいでしょうか。

両家の若者たちがガラが悪すぎる気がして、それも違和感。
ヴェローナというより、ウエストサイド?

衣裳も好きではなかったの。

ようするに、私は、ジャンクでもB級でも、ばったもんでもいい、
もっと華のある宝塚が好きなんですね。きっと。

| |

« 宇宙の奇跡。 | トップページ | Once you lose your heart. »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宇宙の奇跡。 | トップページ | Once you lose your heart. »