« 夢の奥津城。 | トップページ | tender is the night... »

2010/12/09

空即是色。

贔屓ジェンヌさんが宝塚を退団したら、
劇場とホテルしか知らないという状況から脱して
回数は年に1~2回くらいとしても若水とかに泊まって優雅に観劇・・・
などと漠然と考えていた頃もありましたが、
現実はぜんぜんそうなっていません。

宝塚を退団しても、さまざまなサプライズで
魅了しつづけてくれる贔屓さんを追い駆けるのでせいいっぱいで・・・(^_^;)
こんな風になるのだとは想像していませんでした。
認識が甘かったヮ

宝塚時代というのは、機関誌が2つ、公式サイトがあり、CS専門チャンネルがあり、
DVDや公演パンフレットや公演ムックや舞台写真などが必ず発売されて
情報を得るのもパターン化されていて楽だったけれど、
いまはそうはいかない。
ファンクラブに入っていないとなかなか次の舞台・お仕事などの情報は得られない。
それも、日付的に順番じゃなくて、
6月の公演の発表のあとに4月の公演が発表されたり、
公演間近になって公演のプレイベントや旅行社主催のイベントが発表されたり。
情報収集も自分のスケジュール調整も大変なんだーってことを実感した1年でした。
宝塚はファンも恵まれていたんだなぁ。と思いました。

公演期間も、宝塚時代のように宝塚で1ヵ月半、東宝で1ヵ月半なんて長くはないし。
(いまは、ともに1ヵ月ですが)
初日と楽、もしくはお茶会に合わせて・・・なんて行こうとしたら
いったい月に何回上京しなくちゃならなくなるの?
ってことになるので、地方ファンである私にはとてもムリ。

でも、宝塚時代のようにDVDが必ず出るわけではないから、
逢いたければ、見たければ、自分が行くしかない。

それに、公演に合わせて宝塚時代よりもはるかに自由にいろんなお楽しみを
ファンクラブが用意してくれているのもうれしい。
その楽しさを味わいたいなら、行くしかない。

・・・・・のだけれど、
やはり、現実を生きなくちゃいけない身なので、行けるとは限らない。
泣く泣くあきらめるしかない。

今回のLIVE@PARCOもそうでした。

そんな私にとって今回とてもうれしかったのが、ツイッター。
コンサートに行かれた方たちのつぶやきが読めて。
幸せな笑顔が浮かんでくるようで。

ツイッターには「お気に入り」という機能があって、
うれしいつぶやきを自分のページに残しておけます。
数日たった今でも、覗きにいってはニヤニヤとしております。

よろしければ、これが私のお気に入りツイートです。
 ↓
Twitter - theo_ardenのお気に入り
(これでも選りすぐりました…(^_^;)

私の体はコンサート会場へは行けないけれど、
せめてお花なりと私のかわりに会場へ届けることができたら…と
思ったので、お花がいっぱいだったと読んでうれしかったり。
なにより、その場に居た方の興奮がつたわってくるのが最高にうれしかったです。
ツイッターっていいなぁって。。。

あと約1週間したら、つぶやきにあるような幸せを
私も味わえるのかなと思うと心が浮き立ちます。
基本はコンサートと同じなんでしょうか。
コンサートで皆さんが讃えていらしたコスチューム、ディナーショーでも見られるかなぁ。
ディナーショー仕様に変わったりするところもあるのかな。
(といっても、私にはわからないけど…
FC主催のお楽しみも合わせて、本当に本当にドキドキたのしみです。

ということで、相変わらず、そしてこれからも
“Gracious Poor”(悠河にびんぼー)であろうわたくしです。。。

|

« 夢の奥津城。 | トップページ | tender is the night... »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夢の奥津城。 | トップページ | tender is the night... »