武士(もののふ)はどこから?
本郷和人著「謎とき平清盛」を読みました。
著者はNHK大河ドラマ「平清盛」の時代考証を担当されている東大の先生。
私たちが教科書で習った武士とか源平の戦いとはちがう解釈が面白かったです。
学者先生ならではの、私にはどうでもよいこだわりとかも(笑)。
戦国時代と平安王朝の隆盛な頃とのちょうど境目になる時代。
私はほとんど知らなかったです。
平清盛を生むまでの、そして源頼朝を生むまでの武士たちに興味が湧いてきました。
源平の戦いは、源氏と平家の武門同士の争いではなく、
時代を変えていこうとする者たちの現体制への戦いだったんだなって思いました。
| 固定リンク
コメント