アリーナの風。
10月7日(火)大阪城ホールにて
宝塚歌劇100周年記念大運動会を観戦してきました。
宙組ファンでよかったー凰稀かなめさんのファンでよかったー!
そんな気持ちで満たされて帰ってきました。
出会いがあって、気持ちを育む時間があって。
そして奇跡のように
私の目の前で
100周年という記念の年に
大好きなかなめさんが宙組のトップとして組を率いている。
怜々とアリーナの風に金髪を靡かせて。
白いマントに風を孕ませながら。
柔やかに微笑んで。
ヤー。
麗しいのにユルい。
ユルいのに凛々しい。
愛おしい。
そのかなめさんを中心にまっすぐな隊列を組み
溌剌と側転を披露する宙組生たち。
みりおんたちのうれしそうな笑顔が溢れて。
そんな入場行進からはじまって。
ポンポンを振って組子の活躍にチカラいっぱいの声援をおくるかなめさん。
闘って生徒応援席に戻ってくる組子たちを笑顔で迎え、その健闘を称えて。
どの競技も全力で闘い
うれしそうにかなめさんに頭を撫でられる宙組生。
・
まぁくんたちが組Tシャツにジャージでキザるダンシング玉入れ。可笑しすぎて(笑)
作戦を練りに練ったのであろう独特の投げ方^^
そんな一つひとつが愛おしいぞ宙組!
圧巻の大縄跳び。
タタンタタン。
あこ姐さんの抑制された掛け声に合わせて。
大縄の中のみんな。
淡々と掛け声を発するあこさん。
白い学ランで右に左に走り、声を掛けながら組子の様子を目配りするかなめさん。
カウントは誰もしない。
どんどんスコアがめくられているだけ。
あのときのワクワクした気持ち。
スコアがどんどんめくられて
跳びに跳んで63回!
皆すごい
宙組すごい
これが宙組の戦い方。
黙々と。でも弾けるときは思い切り。
中間発表では2位。
ハーフタイムセレモニーの応援合戦では超正統派の応援団の演舞。
かなめさんの白学ランが眩しい。
まさしく麗人。
靡くハチマキ。背中に背負った『宙』の文字。
まぁくんを筆頭に宙組が誇るカコイイ男役さんたちの黒学ラン。
(ナニコノヒトタチ)
(少女マンガにもこんなカコイイひとたち揃わないぞ)
“宙の果てまで掛けて行け!”
これが宙組魂だ!
みりおんの和太鼓もよかったよ♡
トップコンビ+男役スター3人のドンガンジャンヒーローズ。
いまいちスタンドからは状況がわからないまま進んでしまったけど
思いがけずかなめさんの『用心しなよ、お嬢さん』が聴けて
きゃ~~~でした。
大綱引きは、「専門家に頼らない(byかなめさん)」潔さ(笑)。
大健闘したけれど、星組に負けてしまって惜しかったなァ。
ここでも白学ランのかなめさんが掛ける声が響いていました。
かなめさんの声援激励に皆が勢いづく宙組っていいなぁと思いました。
一発逆転可能な勝負がかかった組対抗リレーでは
応援席がひとつになっておもいっきり声援をおくりましたが惜しかった。。。
結果は3位だったけれど、優勝した星組さんに拍手をおくる
この涼しい風のような爽やかさが宙組だなぁ。
誇らしいなぁ。
それぞれの組のカラーがいいかんじで出ていた運動会でしたが
やっぱり私はいまの奇をてらわないスマートで正統派な戦いぶりの宙組が
大好きだなぁと思いました。
そんな宙組生の戦いぶりに、自然と声を合わせて纏まって応援する宙組ファンも
素敵だったなぁと思います。
閉会式で「すみれの花咲く頃」を歌うかなめさん、人一倍左右に体をゆらしてて
なんだかユルくて可愛くて麗しかったです。
そんなかなめさんに、宙組応援席もシンクロしてた。
かなめさんのもと、ひとつになった宙組を体感した幸せな運動会でした。
-競技進行内容-
<開会式>
・組別入場行進
・選手入場
・開会宣言
・聖火点灯
・選手宣誓
<第1部>
・75m走
・大玉ころがし
・宝塚歌劇記念ダービーくん
・ダンシング玉入れ
・大縄跳び
<ハーフタイム>
・中間発表
・ハーフタイムセレモニー(各組による応援合戦)
<第2部>
・椅子取りゲーム
・新障害物競走 ドン・ガン・ジャン・ヒーローズ!!
・100名大綱引き
・組対抗リレー
<閉会式>
・成績発表/表彰式
・閉会宣言
・全員合唱「すみれの花咲く頃」
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは~~~
気持ちは大阪城ホールに宙組に向いていました^^
DVD発売日まで首を長くして白学ランをおもいだしながら過ごしますo(*^▽^*)o
あ~~~ホントに行きたかったです
ニュースでかなめさんや宙組みなさんの姿みただけでもう
投稿: かずママ | 2014/10/13 22:22
◇かずママさん、
DVD楽しみですね^^
すてきな宙組、すてきなかなめさんをあらためて感じました。
宙組いい組だなぁと思いました。
このまとまりで、次もきっと良い公演になると思います♡
投稿: theo | 2014/10/14 22:37