今夜の私は強いですよ。
5月2日(土)、博多座にて
雪組公演「星影の人」「ファンシー・ガイ!」の初日を見ました。
「星影の人」、よかったです。
第2場の屯所で土方が総司について語る言葉に涙。
土方の総司への目線をあらわすセリフ、2人の関係をあらわすセリフが見事。
それをうけての玉勇さんの逢引の場面での言葉にも涙。
もう終演までどれだけ涙を流しながら見たことか。
どのセリフも、ラストへとつながっているのですよね。
沖田総司がどうなるか、知っていて見ていると胸がいっぱいになります。
「これから2年、私と一緒に生きてください」
詩的な言葉が多いなかで、それが妙にリアルで。ごまかしのない総司の心と
痛みがそこに感じられてまた涙が。
その総司の切なる願いの末は――― と思うとさらに涙が出て…。
「今夜の私は―― 」が総司の口から出たときは、
思わず「きたぁ」と小声が出てしまいました(^_^;)
なぜ、今夜の私は強いのか。
この流れでかぁ。
もう神懸っているとしか思えない脚本に柴田先生を拝みたくなりましたよ。
・
総司のいつも全力で生きている感じが、ちぎちゃんに重なって
それも胸をぎゅうっとされる理由のような気がしました。
とってもお似合いの役だなぁと思いました。
一生懸命で爽やかで朗らかで。それがまたせつなさを感じさせるところ。
土方らに愛されているところが。
みゆちゃんの玉勇さんもよかったです。
舞妓さんのほうが似合うタイプなので姐さん感を出すのむずかしかったでしょうに。
総司を愛おしく思う感じ、その生き方を眩しく思う感じを
私は玉勇さんと共有できた気がします。
ねがわくば白塗りのお化粧がもっと綺麗になるといいのになぁ。
まだ学年が若いみゆちゃんには自分の顔立ちに合った白塗りのお化粧は
むずかしいのだろうなぁと思いました。
オペラグラスで見なければ問題はないのですが(^_^;)
みつるくんも土方さんがぴったりでした。
土方が総司を語るその表情の柔らかさと、副長としての凄みと。
加代の膝枕でくつろぐくずれた色気とか。
加代との場面はさらに磨かれていくと凄い見せ場になると思いました。
あそこ、いいですよね。
わけありだから惹かれるところ、土方だなぁと思いました。
翔くんの山南さんも山南さんらしかったなぁ。
理知的な山南さんらしい言。
おのれの正論のために死を受け容れる人。
残していく明里のために、誠意を尽くすところ。
山南さん好きだぁ。
明里のゆきのちゃんは、鼻筋のとおった綺麗な娘役さんでした。
艶やかな太夫姿のまま屯所まで駆けつけてしまうほどの思いを
まさに体当たりで演じてて涙させられました。
桂小五郎役の咲奈ちゃんは成長を感じました。
桂って敵方で1人役名があり、立ち居地がちがう役。
総司とも旧知であり、敵同士ながら相手への敬意も恩義もシンパシーも、
短い場面とセリフで表現する役。
むずかしそうだけど、セリフも場面もとてもいい役。
それをウソにしない芝居になってたなぁと。
千秋楽までに、まだまだいろんなアプローチもできそうだなぁと思いました。
幾松さんはだれがされてるのかなぁと思ったら、白峰ゆりさん。
きっぷのよさそうないい姐さんでした。
玉勇さんの姉さん分の芸妓さんもお上手だなぁと思っていたら
きゃびいだったのですね。すごくよかったなぁ。
あんりちゃんのおみよにも泣かされました。
娘役さんの見せ場がたくさんある作品はいいですね~
大ちゃんの井上さんは、笑いもとりながら真面目な表情も見せる。
そのメリハリが命を賭して生きている人だなぁ。
そういう時代なんだなぁと感じさせてくれました。
メン!メン!ときて、やっぱりメン!なんだなぁと。
あそこもじわっと涙でした。
それぞれに見せ場があり、それぞれの役の気持ちが描かれていて
ほんとうによくできた本だなぁと見終わってため息がでました。
登場人物の1人ひとりが愛おしくなる作品でした。
ショーのほうは、ムラで見た方から『中詰めが行方不明』と聞いていたのですが
博多座ver.には中詰めがありました(^_^;)
一緒に見た一陽ちゃんによりますと、大劇ver.ではちぎちゃんと咲奈ちゃんの
デュエットダンスだったところも、ちぎみゆになっていたそうです。
博多座は出演者が少ないので、皆が次々に着替えては出てきて着替えては出てきて。
オペラ座の炎の女の群舞からのロケットとか、早替えちょう大変そう…(^_^;)
初日の5/2は外も急に暑くなったのだけど、劇場も中も暑くて。
舞台の上もとても暑そうでした。
皆汗だくで・・・千秋楽には皆さんそうとう痩せちゃうんじゃ・・・?
暑さで朦朧とされたのかなぁ組長さんの挨拶も噛んでらしたし、
ちぎちゃんの挨拶もなんだか文脈がぐだぐだで…あ、それはいつもどおりだっけ(^_^;)
博多座の暑さに負けない、お客様の熱さに負けない、とちぎちゃん。
さらに、次のカーテンコールではどんたくにも負けない、って。
うーん、、ちぎちゃんたら、なんでも勝負なのね(^o^)と可笑しかったです。
毎日暑い熱い舞台をつづけていかれる皆さんが
どうぞ25日の楽まで恙無くお元気でいらっしゃいますように。
次の観劇がとてもたのしみです。
| 固定リンク | 0
コメント
こちらではお久しぶり。。。
楽しかったですね。
もう一回観たい病になっています。
投稿: 一陽 | 2015/05/12 19:56
◇一陽ちゃん、
お久しぶりです(笑)
今日ダブルしてきました。
見れば見るほど琴線を刺激されて
泣きすぎて頭痛が・・・^^;
あと1回だけ見る予定です。
お芝居をこんなにリピートしたくなるのは久しぶりかもです。
この頃の柴田先生は神懸かっていますね~
投稿: theo | 2015/05/12 20:35