果てのない旅。
7月21日(土)北九州芸術劇場大ホールにて、「銀河鉄道999」の舞台をマチソワで見てきました。
北九州芸術劇場はこけら落とし以来、興味ある作品がいろいろと上演されているのですが、やはり博多からだと気軽に行けるかんじではなくて、ついつい逃してきていました。
過去に小倉に行ったのも、宝塚公演と野村萬斎さんの舞台だけで、私にとって誰が出演するかは重要なポイントです。
今回も凰稀かなめさんのクイーン・エメラルダス役に惹かれて行ってまいりました。
でも・・・あまりにもマッチョイムズな世界観にショックをうけてしまいました。
『男なら』『男には』『男ですけん』のバリエーション、『男の子ときたら』『男の子ってのは』のバリエーションを合わせて1幕だけで15回くらい言っていました。(あまりに耳障りだったのでソワレで数えてしまった)
たしかに原作は少年がいろんな見聞や経験を経て大人になっていく少年漫画の王道作品だった記憶がありますが、ここまでだったかしら・・・?
また、もともと松本零士氏の作品には、聖母のような自己犠牲で主人公を救う女性、女神のように崇められる女性、そして依存的で精神を病んでいる女性が多いなとはなんとなく感じていたのですが、今回見た舞台ではそのエッセンスを凝り固めたような女性キャラばかりで見ていて暗い気持ちになりました。
原作の漫画自体はそれぞれのエピソードの面白さに引き込まれて読んでいたから薄まっていたものが、舞台ではエピソードは省いて精神性だけを抽出した結果がこれなのでしょうか。
もうすこし配慮した脚本にできなかったのかと思いましたが、マチネ終演後に登壇した松本氏の若き日の武勇伝そして故郷を出るときの覚悟の中で幾度も出てきた『九州男児たるもの』という言葉に、この方が監修されている間は無理なのかなぁと思いました。
自分で勝ち取ることの大切さ。困難に負けない強さ。仲間を思う気持ち。
原作から若かった私はそんな精神を読み取っていたと思います。
でもそれは男だけに許されていたことだったのか、というショックと失望で舞台を見終わった後に心がどんよりとしてしまいました。
出演者の方々が素晴らしかっただけに無念。
とくにトチロー役の入野自由さんの口跡の良さが印象に残りました。
凰稀さんのエメラルダスも、こんな凰稀さんを見たかった~~~!という役で、この先このような役が見られるかどうかわからないだけに・・・。
ハルカさんがプログラムに載せておられた「星野鉄子」の物語を考えさせられます。
| 固定リンク | 0
コメント