« 花はFascination! | トップページ | 胸にしみる故郷のなつかしい香り。 »

2021/11/23

ハートのエースがほしいの?

11月17日と18日にシアター・ドラマシティにて宝塚歌劇宙組公演「プロミセス、プロミセス」を見てきました。
18日のソワレは千秋楽でした。

外部のミュージカルを見てとても好きな作品だったし、宙組でキキちゃん(芹香斗亜さん)がチャックなんて絶対面白いに違いない!せったい見たい!と思っていて、チケットが取れた時は小躍りしました。

わくわくして客席に座って、キキちゃん演じるチャックが客席に語りかけながら軽妙に舞台は進んで、とっても面白かったんだけど、思っていたのとはニュアンスが違うなぁと正直思いました。
お笑いがベタになっているのが気になりました。千秋楽は関西最終日ということでいっそう振り切ったのもあるかもしれないけど。笑いに関するコンポジションがちょっとうううーーん。

クスリと笑った後にせつなくなるような。苦笑いしちゃうような。そんな作品を期待していたんだけどな。
チャックが待ち合わせの時間を過ぎてもフランが来なかったときにいうセリフたち。どれもみんなせつなくて好きなんだけど、流れてしまってて。
大好きなニックスが129-128で負けちゃう試合が見なくてもいい試合だなんてはずがないのに。
チャックのやせ我慢とフランを悪く思いたくない気持ちと自己欺瞞とが混ぜこぜになったあのセリフたち。クスリと笑って切なくなったあの一連が。

重役たちがデフォルメされすぎちゃっていたのも笑いにくいなぁと思いました。本物の男性が演じたときは、えーーひどい信じられない!と思いつつも悲哀も感じたのだけど。

それといちばんはサウンドがちがうなぁと。タイプライターとかエレベーターとか電話とか。“Tin!”という軽やかな世界。そういうイメージだったのだけど、音響さんが頑張り過ぎちゃったのか、音がかぶさり過ぎちゃってて。
いちばんショックだったのは、“I’ll never fall in love again"をこんなふうにアレンジして歌っちゃうんだーってとこ。

傷ついた女の子が、恋したらどうなるの?嘘と痛みと悲しみを得るだけ キスしたらどうなるの?ばい菌もらって肺炎になって彼から見向きもされなくなる もう恋なんてしないわ すくなくとも明日まではね と歌う歌なんだけど。
私はチャーミングなフランを期待していたのだけどちがってて。え?ってなっちゃいました。

主人公は田舎から大都会に出てきて大会社で働いてて、でも自分はその歯車の一部にしかすぎなくて、野心はあるけど目立たなくて女の子にもモテなくて。そんな毎日がひょんなことから一転してこれはチャンス??というところからのアップダウン。
勝手に夢見ていた理想のマドンナも自分とおなじ現実を生きる現代の女の子で。
自分はどうなりたいのかってやっと気づいてっていうお話。
これはチャックだけじゃなくて、舞台に登場する社員の1人ひとりがきっと似たような経験をして人生のステップを登っていくんだなと思えるお話。
女の子たちもおなじ。
世界中のチャックとフランに向けた応援歌みたいな作品だと思います。
繊細で柔らかいところを優しく扱ってほしい作品なんだなぁ。。
面白かったけれど、でもなぁって正直思いました。


キキちゃん(芹香斗亜さん)は肩肘はらなくても魅力的な男役さんだなぁ。チャックの自己分析的な面白さと、自分でも気づかない哀愁の具合が絶妙でした。キキちゃんでコメディをもっと見てみたいなぁと思います。

天彩峰里ちゃんのフランは可愛らしいけど思ったよりも大人っぽかったな。やっぱり歌がいいなぁ。できればもっと彼女の素の歌声を聴かせるアレンジになっていたらいいのになぁと思いました。ポップス系もお上手だから。

輝月ゆうまさん、私は生で見るのは月組の「エリザベート」以来でした。好きだったなぁ輝月さんのマックス公爵。今回もDr.ドレファス最高でした。若い頃は羽目を外したこともでもいまは魅力的な人生の先輩っていうかんじ。本人はうんとお若いのに笑。芝居の間がとてもいいなぁと思いました。

シェルドレイクの和希そらさん、ミドルエイジの色気が凄かったです。どうしちゃったの。変幻自在だなぁ。若い女性はいちころですよねあれは。若くないけどいちころになりそうでしたもん。雪組に行っちゃうの寂しいなぁ。

留依蒔世さん、振り幅凄すぎ。なにをやっても決まるなぁ。ミュージカルナンバーは最高でした。宙組の宝だと思います。これからもいっぱい見たいです。期待!

瀬戸花まりさんのミス・オルスンがキラリと光ってました。オフィスレディの花宮沙羅さんや春乃さくらさんも美人で魅力的でした。宙組には素敵な娘役さんがいっぱいなことに気づきました。
若いビジネスマンたちのスーツ姿も素敵。重役を演じていた人たちがバーでは別の人になって自由にいろいろやってるのも面白かったです。
真名瀬みらさんと風色日向さんに目がとまりがちでした。

今月末から東京公演がはじまりますが、配信も放送も販売ソフトもないので伝説の舞台になりそうです。
実況CDだけは発売されるのかな。
CSのニュースだと劇場よりも音が控えめで聴きやすかったので、それとおなじ音のレベルだったら購入しようかなと思います。
今年はウィンターイルミネーションを見るたびにこの舞台を思い出しそう。
どうか千秋楽まで無事完走しますように。
happy holidays!

| |

« 花はFascination! | トップページ | 胸にしみる故郷のなつかしい香り。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 花はFascination! | トップページ | 胸にしみる故郷のなつかしい香り。 »