Song For You.
2022年は宝塚の脆弱な部分が可視化されてしまったなと感じた年でした。
未成年の少女たちを集めて独特の価値観の中で育成する危うさ。
そして脚本力の弱さ。
どちらも人材の育成に関わることかと思います。
人こそ宝。
タカラジェンヌをはじめそこに働く人々が時代に沿った素養を培い更新していける場所でありますように。
大勢の人が本気で一つのことに向き合っていれば、衝突することもあれば反りが合わないと感じることもあると思います。一所懸命であればこそ。
その中で最良の解を見つけながら歩んで行っているであろう人たちを信じています。
たとえば、厳しさは愛情ととらえてストイックに上を目指している人にとっては当たり前のことや逆に許せないことがあると思いますが、けれどそうとらえる人ばかりではないはずで、それぞれにとっての当たり前や許せないことがあるのだということ。
いろんな考え方や価値観が存在する上で、各々が相手を尊重し信じて、力を合わせて一つのものを作りあげ、バトンをつないで新しい時代の宝塚を作って見せくれることが宝塚ファンとして私の願いです。
それから、コミュニケーション力のある人、発信力のある人の言葉や言動から憶測されたことのみが真実のように語り継がれて、そうでなかった人がずっと悪い印象のままなのも悲しいです。
劇団には時代に即して団員1人ひとりを守ってほしいと思います。
夢が見られなくなったらもうそれは宝塚じゃなくなってしまうから。
持ち場を与えられた各々がつねに良いパフォーマンスができる場所でありますように。
| 固定リンク | 0
コメント