カテゴリー「♖国際フォーラムCホール」の9件の記事

2010/03/09

夢かうつつかわからない。

8ヶ月前に発表されて以来、ずっとたのしみにしていたカーテンズ。
可愛くてピュアなニキちゃんとも、とうとうお別れで寂しく感じています。

 

初日にびっくりしたニキの声。
なにより、私たちファンがあの声に慣れるのが最初の壁だったかも。

 

初日は、出しなれないトーンの声にニュアンスや感情を入れるのに
苦戦しているように見えました。
東京楽近くや大阪では感情や可愛いニュアンスを出せるようになっててよかった~
と思いましたが、2公演ある日のソワレになると声が疲れるのか不安定になってたかな。

 

本場から届いたという衣装はどれも似合っていたし(たぶんお直しなし)
金髪碧眼のビジュアルも大和悠河さんにぴったりの役でしたが、
やはり男役から転身の第一作目にソプラノという設定が、いちばんの難題だったかも。

 

チョーフィさんと踊る「最高の見せ場」のダンスはもう最高。
まず、ニキが踊れないチョーフィさんをリードして・・・という設定も
コミカルさとやさしさに溢れて微笑ましくて、にやけちゃうし。

 

途中から空想の世界になって・・・本当に夢かうつつかわからない・・・
ファンタジックなセットに、優雅に踊るダンサーたち。そして心地よいミュージック。
まさに、Let's Face The Music And Dance!
まるで、ジンジャー&フレッド!

 

ボクはどっちだった?!って・・・ジンジャーに見えるわけないでしょうが!(笑)
このおとぼけさん!(^^)!(^^)!って毎回チョーフィさんにつっこみたかったです(笑)。
そういうところが、チョーフィさんの魅力ですよね。
フレッドよ、と真面目に答えるニキもたいがいですけどね(笑)。
本当にお似合いのおとぼけカップルだわ~)^o^(

 

夢をリアルに見ることができる。
舞台ってこれがあるからいいのよね。

続きを読む "夢かうつつかわからない。"

| | | コメント (2)

2010/02/25

夢のような世界。

カーテンズ東京千秋楽に合わせて23日24日の3公演を観劇しました。
とてもよい千秋楽でした。
素敵な作品、素晴らしいカンパニー、そして可愛いニキにブラボー(笑)!

 

初日と翌7日にくらべて、すごくわかりやすくなっていました。
台詞も変わったり、増えたりしていたように思います。
そのおかげで、わかるのにワンテンポ遅れて笑い逃してしまってたところが
即座に笑えて、よかったです。
若干説明的すぎて笑いにくくなったところもありましたが…。

 

なにより、全員がピタリとはまってました。
だから、わからないまま取り残されるようなところはまったくなくなっていました。
ニキの告白も唐突に感じなかったし、
ダイイングメッセージの意味もわかりました。
本筋とは関係ないけど、ジェシカ(ジョージア)の役名が、マダム・マリアンだったんですね。
しかし、どんなストーリーなんだ「ロビン・フッド」(笑)。

 

23日マチネでは、チョーフィ警部補が歌う、「コーヒーショップナイト」に落涙。
千秋楽では、ラストちかくカーテン前のチョーフィさんの「ショー・ピープル」に
うるうるきました。
チョーフィさん、いいなぁ。

 

以下ねたばれします。

続きを読む "夢のような世界。"

| | | コメント (2)

2010/02/21

甘い夢。

 「いい天気だね」
 「うん。いい天気だね」
 「がんばって光合成しようね」
 「うん。光合成がんばろうね」

 

と庭の雑草たちが言っている、と夫が涙目になるくらいの陽射しの明るい
暖かな日曜日です。
2月なんですけどね~。

 

23・24日のお天気も上々のよう。
7日以来、久々にニキに会えます。

 

この2週間余、観劇された方の感想を読んでは、
そうそう。そうだった。とか
あ。そうだったかも。などと、2回の観劇時のことを思い出す日々を過ごしています。

 

初日は謎解きに、2回目は登場人物の心情を追うので忙しかったから
こんどは、ゆっくりとチョーフィさんとニキのやりとりに、ニヤニヤしたいです。
「あなたがおっしゃったのよ?」とか~

 

「コーヒーショップナイト」の場面とか

続きを読む "甘い夢。"

| | | コメント (0)

2010/02/13

ショー・ピープル@カーテンズ

カーテンズに出演されている磯貝麗奈さんのブログに
ご自身が舞台でつけているカツラをかぶった楽屋着の写真がアップされていました。

 

あ。このカツラの女の子は見覚えがあるぞ。
赤い服着てなかったかな。
立ち姿がきれいに見えた。

 

カーテンズはバックステージもの。
主演女優が倒れて、演出家やプロデューサーや出演者たちが
作品の完成度や評判、そして明日からのことについて、あれやこれやと言っている。

 

あれやこれやと言っている人たちを取り巻く人たちもいる。
呆れ顔や驚き顔や不安顔。もしかして安堵の顔。
このまま続けたい人もいれば、さっさと公演を中止して帰りたい人もいるのかな。
それぞれ胸に思いがありそう。

 

だけどドレスリハーサルになると、みんなイキイキと踊っていたりする。
やっぱりみんな、舞台が好きなのかな。

続きを読む "ショー・ピープル@カーテンズ"

| | | コメント (0)

2010/02/10

ブレーク・ア・レッグ!@カーテンズ

BREAK A LEG !

 

アメリカの演劇界での常套句だそうです。

 

幸運を祈る言葉を口にすると反対のことが起きる・・・と思うのはアメリカ人も一緒みたい。
(日本でも同様なことってありますよね。幼名はわざと「捨」と付けちゃうとか)

 

だから「グッドラック」のかわりに、「脚を折れ!」なのかな(笑)。
この言葉、劇中で面白く使われています。
これから観劇される方は、覚えておくと1つ余計に笑えるかも。

 

カーテンズは、ジョークが満載。
夢中になりすぎて笑わせる人。
いつもブラックなジョークを言う人。
天然発言で笑わせる人。
うっかり、自虐ネタを言って観客を笑わせてしまう人。

 

私は、カーテンコールのリハーサルのときの、オスカーさんのジョークが好きでした。
せつないことも、笑い飛ばしちゃえ!!!(笑)

 

(以下、やっぱりネタバレかな)

 

 

続きを読む "ブレーク・ア・レッグ!@カーテンズ"

| | | コメント (2)

2010/02/08

金麦。@カーテンズ

ニキ・ハリスってどんな娘?

 

たとえていうなら、金麦。
オヤジ殺しのニキ・ハリス。
中年男性の癒しの素ニキ・ハリス。

 

「チャンスをくれたら期待は裏切らないわ」
と言われても、さえないおじさんはちょっと困る。
むしろプレッシャー。
ごめんなさい。

 

スクエアダンスに飛び込んだ
ネイティヴアメリカンの娘のセクシーダンスに
目を丸くする女教師役のニキ・ハリス。
興味津々の女生徒たちをたしなめて。

 

ブロンドのツインテール。
青い大きな瞳。
長いスカートはやさしく揺れて。
古き良き時代の清楚な夢。

 

小鳥がさえずるように歌いささやくニキ・ハリス。
日々を戦う男のナイチンゲール。
彼女の心は誰のもの?

| | | コメント (8)

オタクばんざい!

ミュージカル「カーテンズ」、初日と2日目を見ました。

 

見終わったときの私の1番のツッコミ。
「そんなことで人殺す?!」(笑)

 

でも待って。
オタクとかフリークスとか言われる人種は、「そんなこと」と言われることが、なにより大切なものなのよ。

 

初日の楽屋入りに間に合う可能性が少しでもあったら、キャンセル料を払っても飛行機の便を変えちゃう。
「そんなことより、もっと自分のためにお金を使ったら?」と自分にツッコミたくならなくもない。
だけど、オタクにとってオタクの対象にお金を遣う事は、自分にお金を遣う事と一緒なんです。
オタクの対象を奪われることは、自分をなくすような気持ち。
趣味や娯楽なのに余裕を失うくらいに真剣。うっかりすると逸脱もしちゃう危うさ。理解できないと変人扱いも日常茶飯事。
それがオタクなんです。

 

こんな私なので、犯人の気持ちはわからなくもないかも…と思います。

続きを読む "オタクばんざい!"

| | | コメント (2)

カーテンズ2日目

ミュージカル「カーテンズ」2日目を観劇しました。

 

ストーリーがわかって見ると、巧みに伏線がはりめぐらせてあってよく出来た脚本だなーと感嘆です。

 

話が見えて、セリフがするっと入って来ると、笑えるところがいっぱいありました。
この作品、そうとう可笑しいですよ。

 

それでもなお、「???」なところも依然残っています。
私がアメリカ人でミュージカルオタクで共通言語、共通認識を共有できたら、何倍も楽しめるんだろうな。
そうでない自分が悔しいなぁと思います。

 

以下大いにネタバレいたします。

 

続きを読む "カーテンズ2日目"

| | | コメント (2)

2010/02/07

忙しかった~(笑)@カーテンズ初日

国際フォーラムCホールで上演のミュージカル「カーテンズ」初日を見ました。

 

謎解き、登場人物たちの人間模様やバックグラウンド、早口のセリフ、さらっと発せられるジョークの意味…
正直、初見では追い掛けるだけで目が回りました(笑)

 

もともと言語コミュニケーションの理解がワンテンポくらい遅い私は、「あ、今のそゆこと?」とわかった時には、ストーリーは先に先に進んでる(^_^;)
目と耳は「今」を追いながら、頭は数秒前の事を処理。忙しかった~(笑)

 

アメリカのショービジネスやバックステージに関する知識がないと、とっさにはわかりにくいところも。
公演ブログラム(パンフレット)の巻末近くにある、劇中のセリフに出て来るミュージカル作品名、ミュージカル用語の知識なんかは予め知っていたほうが良いみたい。
ミュージカル好きには常識なんでしょうけど。

続きを読む "忙しかった~(笑)@カーテンズ初日"

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

宝塚 凰稀かなめがいた宙組 宝塚 大和悠河がいた宙組 \ 宙 組 !!/ ♕ 花組 ♕ 月組 ♕ 雪組 ♕ 星組 ♖ 観劇 ♖ 宝塚 ♖ 宝塚OG ♖ コンサート ♖ ストプレ ♖ ディナーショー ♖ フレンチロックミュージカル ♖ ミュージカル ♖ 劇団☆新感線 ♖ 宝塚大劇場 ♖ 東京宝塚劇場 ♖ 歌舞伎 ♖ 歌舞伎座 ♖ 狂言/能楽 ♖TBS赤坂ACTシアター ♖『1789』 ♖『エリザベート』 ♖『ベルサイユのばら』 ♖『ロミオとジュリエット』 ♖キャナルシティ劇場 ♖シアターBRAVA! ♖シアタークリエ ♖シアタードラマシティ ♖フェスティバルホール ♖三越劇場 ♖中日劇場 ♖久留米シティプラザ ザ・グランドホール ♖九州厚生年金会館 ♖佐賀市文化会館 ♖北九州ソレイユホール ♖北九州芸術劇場大ホール ♖博多座 ♖国際フォーラムCホール ♖大野城まどかぴあ大ホール ♖大阪城ホール ♖天王洲銀河劇場 ♖宝塚バウホール ♖宝塚観劇-全国ツアー ♖宝山ホール ♖帝国劇場 ♖広島文化学園HBGホール ♖御園座 ♖愛知県芸術劇場大ホール ♖新国立劇場中劇場 ♖新橋演舞場 ♖日本武道館 ♖日本青年館ホール ♖東京芸術劇場プレイハウス ♖東急シアターオーブ ♖梅田芸術劇場メインホール ♖渋谷区文化総合センター大和田さくらホール ♖熊本城ホール ♖熊本市民会館 ♖福岡サンパレス ♖福岡市民会館大ホール ♖青山円形劇場 ♖青山劇場 ♗ 宙組 白夜の誓い/Phoenix宝塚 ♗ 宙組 ベルサイユのばら-オスカル編- ♗ 宙組 ロバート・キャパ/シトラスの風 ♗ 宙組 風と共に去りぬ ♗ 宙組 うたかたの恋/Amour de 99 ♗ 宙組 モンテクリスト伯/Amour de 99 ♗ 宙組 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA ♗ 雪組 ベルサイユのばら-フェルゼン編-特出 ♗宝塚宝石箱 ♘ 京極夏彦の本 ♘ 波津彬子の本 ♘ TONOの本 ♘ 本の話 おでかけ。 凰稀かなめ - ouki kaname 大和悠河- yamato yuga 大和悠河-宝塚時代 宝塚観劇iii- 薔薇に降る雨 + review 宝塚観劇iii- 外伝ベルばら-アンドレ編- + show(中日劇場) 宝塚観劇iii- Paradise Prince + review 宝塚観劇iii- 雨に唄えば(宙組) 宝塚観劇iii- 黎明の風 + review 宝塚観劇iii- バレンシアの熱い花 + show 宝塚観劇iii-A/L 宝塚観劇ii- 不滅の恋人たちへ 宝塚観劇ii-THE LAST PARTY(宙組) 宝塚観劇i- 維新回天・竜馬伝!+ review 宝塚観劇i- コパカバーナ(博多座) 宝塚観劇i- NEVER SAY GOODBYE 宝塚観劇i- 炎にくちづけを+ show 宝塚観劇i-ホテル ステラマリス+review 映画・TVドラマ 音楽