カテゴリー「♖中日劇場」の11件の記事

2014/03/13

受け継がれ継がれた命が歌いだす。

宙組中日劇場公演のショー「シトラスの風Ⅱ」の感想のつづきです。

(もうあの感動の千穐楽から10日以上も経ってしまったのだなぁ。。。( ´;ω;`))

 

先日の感想で書き忘れていたのですが、
ノスタルジアのラストの暗転から、かなめさんのヴィットリオが
軍服をナナメに肩に掛けて登場するところで、
楽前日の夜公演だったと思いますが、照明がついても
かなめさんに軍服を着せかけていた白い軍服の男役さんが舞台に残っていたのです。
たぶん、いつもより着せるのに手間取ってしまったのでしょう。

けれど落ち着いた物腰で、かなめさんヴィットリオに一礼して舞台袖へはけられました。
その礼節正しき若き貴族士官然とした立ち居振る舞いがちょっとステキで
はゔ(゚∀゚)゙って思いました。
あの生徒さんは誰だったのかなぁ。

 

さて、前記事からのつづきへ。

大人っぽいロケットが終わると、
あのイントロが流れます。
「明日へのエナジー」です。
もう、このすべてが好きでした。

続きを読む "受け継がれ継がれた命が歌いだす。"

| | | コメント (0)

2014/03/07

どんなに苦しく悲しい時でも。

2月27日と28日千穐楽に合わせて宙組中日劇場公演
「ロバート・キャパ~魂の記録~」「シトラスの風Ⅱ」を見ました。

お芝居の感想は、前記事で長々と書いてしまったので
ショー「シトラスの風Ⅱ」についてです。

ほんとうに、いまこのショーを宙組で見られてよかったです。
3公演とも、ほぼ泣きながら見てしまいました。
ショーでこんなに泣いたのは、はじめてでした。

なんであんなに泣けたんだろう。

 

オープニングの前、ミラーボールのきらめきとともに聴きなれたテーマ曲が。
TAKE A CHANCE, GET A DREAM.....♪
そこからもうわくわく♪

いよいよ幕が開くと、盆の上にのっかった10段くらいの幅細の階段に
ライムグリーン、レモンイエロー、アクアブルーの衣装の皆さんが板付き。

大階段がない劇場でどうするのかなと思ってましたが
わぁこんなふうに並んだんだぁ♡ おしゃれ~~~(〃▽〃)
と一目で惹きつけられました。
爽やかな風が吹いてきそうな、美しい舞台。

そして、あのテーマ曲が、、、
えーん、、、もうぜんぶ歌えてしまうよ~~~~~(´;ω;`)
皆がステキでうれしくてたまらないプロローグでした。
ダンスがステキな人が揃ってましたよね。

ローズピンクのお衣装のかなめさんが、
淡いローズピンクのドレスで歌いながら登場する
凛音ちゃんを迎える笑顔がやさしげで大好きでした。

皆でたっぷり歌って聴かせてくれて、
プロローグからもう宙組感満載

続きを読む "どんなに苦しく悲しい時でも。"

| | | コメント (2)

2014/03/05

たとえどんなに離れていても君と同じ星を見ているだろう。

2月27日と28日千穐楽に合わせて宙組中日劇場公演
「ロバート・キャパ~魂の記録~」「シトラスの風Ⅱ」を見ました。

お芝居のシナリオは、キャパの著作『Slightly Out of Focus』の巻頭にあった
リチャード・ウェーランによるキャパの“略歴”そのまんまだなぁと思いました。

全体的に無機質な印象。
たぶん、読み物として読んだら、とてもたいくつな気がします。

でもその無機質なシナリオに、役者たちが血肉をつけてて、
感動的な作品に仕上げているんだなぁと。
こういうのもアリかもしれないなと思いました。

書いた人がことさらに何かを誇示しようとするシナリオでないこと、
人物の造形等に余計な脚色をしていないことによって、
ストレートにありのままに、演じる人たちが登場人物として感情表現する作品となっていて。
それがよかったのかもしれないと思います。

見る人の意識や何かを操作しようとする嫌らしさがないところは受け容れやすかったですし。
見た人が見たままに感じとればいいという、清々しさが心地よかったです。

まぁ、つまり・・・めちゃくちゃ感動いたしました、、、(^^ゞ

続きを読む "たとえどんなに離れていても君と同じ星を見ているだろう。"

| | | コメント (0)

2014/02/24

愛しあう者を守りたまえ。

2月16日~19日、お茶会に合わせて中日劇場にて
宙組公演「ロバート・キャパ 魂の記録」「シトラスの風Ⅱ」5公演を見ました。

かなめさんとみりおん、こんなにせつないラブストーリーを表現できるコンビだったとは。
これまでの4作はこういうリアルな恋愛感情がなかったので知りませんでした。

いや、5作目であるいまだからこそ、ここまで表現できているのかな。
もう2人の表現力に揺さぶられ、釘付けに。

こんなのをもっといっぱい見たい!
2人のせつない恋愛ものをもっと見たい!
そう思わせる2人でした。
(なのに次はベルばらなんだなぁ。。。)

(以下ねたばれしています)

続きを読む "愛しあう者を守りたまえ。"

| | | コメント (5)

2009/02/24

いまこのときを。

中日劇場公演「外伝ベルサイユのばら-アンドレ編-/ダンシング・フォー・ユー」
楽に合わせて遠征して3公演見てきました。

 

綺羅星を湛えたアンドレの黒曜石の瞳、忘れません。
オスカルに嫉妬を感じるほど、やさしいアンドレでした。

 

悠河さんの晴れやかな表情を見て、自分なりにけじめをつけることができました。

 

大劇場公演、自分にできる精一杯の応援をしようと心に誓いました。

 

 

名古屋でお会いした皆さん、お世話になりました。m(_ _)m

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/02/08

宙組が大好きだぁぁ。

初日開けすぐの平日に、2泊3日で中日劇場公演を観劇した時の
ショーの感想のつづきです。

 

私の大好きなNYの場面からです。

 

アラビアのともちんの歌が終わると、舞台には鏡のようなパネルが。
その真ん中から、まさこちゃんが1人で登場です。
長身にソフト帽とコートがカッコイイです。
七帆さんがいないので、ソロで歌っちゃう♪
その後ろでは、4組の男女の恋愛模様が。
天玲ちゃんや樹茉ちゃんがキザっているのにドキドキしました。(^^)
珠洲さんはさすがにキマッテマス。

 

(以下につづきます)

続きを読む "宙組が大好きだぁぁ。"

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

宙組が好きだぁ。

節分に合わせて(?)2泊3日で中日劇場へ行き、
「外伝ベルばら/ダンシング・フォー・ユー」5公演を見てきました。

 

ベルばらは、さすがの美しさ。
そして、ショーではなぜか涙が・・・。

 

ショーのプロローグ。
悠河さん、うめちゃん、そしてみっちゃんが、それぞれの階段に板付きです。
悠河さんの前髪に、「それ、ワザと???」とツッコミたい日がありました(笑)。
真相は如何に・・・?
悠河さんが客席への階段に足を掛けて、客席に指差し&ウィンクで客席の温度が一気に上昇。(客席のリアクションの凄さに、悠河さんってば歌詞が飛んでとっても微笑ましいことになった日も)
「今君に愛を~♪」で、客席ピンポイント指差ししまくり。あちこちで瀕死者続出。

 

 

マラゲーニャ。
本公演みっちゃんのソロをチギちゃんが。
チギちゃん、すごくがんばってました。
あゆちゃんが踊っていたパートをあこちゃんが踊っていました。
華奢なチギちゃんと肉感的なあこちゃんのペアは、中日ならではの見物でした。
(私は逞しくて深情け風なラテンの女が好き♪)
男役を引き連れて登場の悠河さん、とっても情熱的で見蕩れました。
娘役さんたちとの絡み、うめちゃんとの絡みも、どこをとっても目が離せないです。
ひぇぇぇ~~~いつの間にこんなことに???でした。
タメまくりの「オォォレェ」に魂が抜けそうになりました。

 

(以下につづきます。ねたばれかな?)

続きを読む "宙組が好きだぁ。"

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/02/07

人は幾度も別れ路に立ち 信じた道を歩き続ける♪

宙組中日劇場公演「外伝ベルサイユのばら-アンドレ編-」
「ダンシング・フォー・ユー」を見ました。

 

プロローグの悠河さん、ずっと見てみたかった金髪おリボン。
まさに砂糖菓子の国の王子様でした。
そして、「ベルサーイユー♪」の悠河さんの「ユ」の口もとが超カワイイ♪
マニア垂涎。身悶えしそうに可愛いです。
目がハートになります。愛でるしかしようがありません。ってかんじでした。

 

(以下、ねたばれ…かな?)

続きを読む "人は幾度も別れ路に立ち 信じた道を歩き続ける♪"

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2009/02/03

鬼にも蛇にも。

中日劇場公演「外伝ベルサイユのばら−アンドレ編−」を見ました。
これは…中岡慎太郎VS鬼龍院花子 in ヴェルサイユ?
アランはどんだけアンドレが好きやねん!
恐るべきマロングラッセの情報ネットワーク!
アンドレ衣裳持ち♪
マリーズ…貴女の気持ちがわからない…(T-T)
ブイエ将軍…貴方の気持ちもわからない…(T_T)

 

以上が今日のツッコミどころでした。
終演後、感想で盛り上がって楽しかったです。
明日も自分のツボを見つけて愉しもうと思います。
ツッコミつつも、うるうるしました。
(脚本の目線は嫌いじゃなかったです…)
アンドレが階段を数えるシーンと、衛兵隊のシーンが良かったです。
あとブイエ将軍のマント裁きが絶品でした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/04/16

“愛しすぎた時は瞬く間に過ぎていく・・・”

14日、15日と名古屋に行ってまいりました。
「A/L」中日劇場公演を4公演観劇しました。

 

14日夜、15日昼公演は、これを記録に残しておいてくれたらいいのに~と口惜しいほどに
素晴らしい芝居になってて、感動しました。

 

千秋楽15日夜公演は、アドリブ満載でした。

 

すでにいろんなブロガーさんたちが、その模様をアップされてますが、
それを読ませていただくたびに感動が甦るのが、
やはり、ローアン枢機卿との名乗りのない邂逅場面で、ローアンパパが去った後の
ラウルのヴィクトワールへの一言。
「あの人だよね・・・」

 

その言葉がわかったとたん。涙が抑えきれませんでした。
よかったという思いとせつない思いが交錯して…(T_T)。。

 

いりすパパは、抑えた芝居をずーーーっと続けてて、本当に包容力が出てました。
この人がラウルのパパで納得!と思いました。

 

さいごのさいごでこの不意打ちとは・・・・(涙)
思い出すだに、せつなさや安堵や…で胸がいっぱいになります。

 

そして、とうとう本当にこの公演で、はっちゃんが退団してしまったんですね。
ガニマール警部でさいごまでファンを増やして魅了して・・・

 

本当に、あの愛しい時間は過ぎていってしまったんだなぁと思うと、また胸がいっぱいに。。。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

宝塚 凰稀かなめがいた宙組 宝塚 大和悠河がいた宙組 \ 宙 組 !!/ ♕ 花組 ♕ 月組 ♕ 雪組 ♕ 星組 ♖ 観劇 ♖ 宝塚 ♖ 宝塚OG ♖ コンサート ♖ ストプレ ♖ ディナーショー ♖ フレンチロックミュージカル ♖ ミュージカル ♖ 劇団☆新感線 ♖ 宝塚大劇場 ♖ 東京宝塚劇場 ♖ 歌舞伎 ♖ 歌舞伎座 ♖ 狂言/能楽 ♖TBS赤坂ACTシアター ♖『1789』 ♖『エリザベート』 ♖『ベルサイユのばら』 ♖『ロミオとジュリエット』 ♖キャナルシティ劇場 ♖シアターBRAVA! ♖シアタークリエ ♖シアタードラマシティ ♖フェスティバルホール ♖三越劇場 ♖中日劇場 ♖久留米シティプラザ ザ・グランドホール ♖九州厚生年金会館 ♖佐賀市文化会館 ♖北九州ソレイユホール ♖北九州芸術劇場大ホール ♖博多座 ♖国際フォーラムCホール ♖大野城まどかぴあ大ホール ♖大阪城ホール ♖天王洲銀河劇場 ♖宝塚バウホール ♖宝塚観劇-全国ツアー ♖宝山ホール ♖帝国劇場 ♖広島文化学園HBGホール ♖御園座 ♖愛知県芸術劇場大ホール ♖新国立劇場中劇場 ♖新橋演舞場 ♖日本青年館ホール ♖東京芸術劇場プレイハウス ♖東急シアターオーブ ♖梅田芸術劇場メインホール ♖渋谷区文化総合センター大和田さくらホール ♖熊本城ホール ♖熊本市民会館 ♖福岡サンパレス ♖福岡市民会館大ホール ♖青山円形劇場 ♖青山劇場 ♗ 宙組 白夜の誓い/Phoenix宝塚 ♗ 宙組 ベルサイユのばら-オスカル編- ♗ 宙組 ロバート・キャパ/シトラスの風 ♗ 宙組 風と共に去りぬ ♗ 宙組 うたかたの恋/Amour de 99 ♗ 宙組 モンテクリスト伯/Amour de 99 ♗ 宙組 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA ♗ 雪組 ベルサイユのばら-フェルゼン編-特出 ♗宝塚宝石箱 ♘ 京極夏彦の本 ♘ 波津彬子の本 ♘ TONOの本 ♘ 本の話 おでかけ。 凰稀かなめ - ouki kaname 大和悠河- yamato yuga 大和悠河-宝塚時代 宝塚観劇iii- 薔薇に降る雨 + review 宝塚観劇iii- 外伝ベルばら-アンドレ編- + show(中日劇場) 宝塚観劇iii- Paradise Prince + review 宝塚観劇iii- 雨に唄えば(宙組) 宝塚観劇iii- 黎明の風 + review 宝塚観劇iii- バレンシアの熱い花 + show 宝塚観劇iii-A/L 宝塚観劇ii- 不滅の恋人たちへ 宝塚観劇ii-THE LAST PARTY(宙組) 宝塚観劇i- 維新回天・竜馬伝!+ review 宝塚観劇i- コパカバーナ(博多座) 宝塚観劇i- NEVER SAY GOODBYE 宝塚観劇i- 炎にくちづけを+ show 宝塚観劇i-ホテル ステラマリス+review 映画・TVドラマ 音楽