せごどん(西郷さん)@宝山ホール(鹿児島)
西郷さんです。
Cちゃんからいただきました。
Cちゃんたちには、短期集中鹿児島観光に連れて行ってもらいました。
薩摩ラーメンと白熊を食べました。
24日夜か、25日昼公演で王子のバッグから西郷さんが出てきたような気がします。
(もう記憶が曖昧)
宇宙のファンタジーの掛け声で、誰かが「せごどん!」と言った気が。
(他の日には「芋焼酎!!!」って言うのも)
他にも鹿児島弁を何回か聞きました。
覚えているのは、郷君のバレンシアは時化つづきのあとで
「残念でごわす」
不意打ちで可笑しかったです。
それから、「辻斬り」のシーンで、
「見当たりません」「そっちは」とルーカス大佐に振られた兵士かちゃちゃんの
「おりもはん」
もう、とっっても真面目に言うので可笑しかったです。
(皆のアドリブが受けると、その場にいる悠河ちゃんも心なしかうれしそうなの♪)
ルーカス大佐の部下たちは、本当にいろいろとやってくれて・・・
「馬鹿者!」と言われて、皆で同じ角度に仰け反るとか。
「どちらをですか、大佐殿」も皆でわらわら集まってみたり。
そのあと、デルバレス侯爵邸に真面目に入っていかなくちゃいけないからもう・・・
腹筋の鍛錬になると思います(笑)。
ルーカス大佐の、セレスティーナに対する、最初の勝ち誇ったような顔。
そして、フェルナンドに傷が無いことがわかっていく過程の衝撃を受けた顔とかも見所でした。
そして、ホルヘに「馬鹿者!」(兵士の皆が同じ方向に傾ぐ)。
すっごく血圧高そうに回り右!して大股でカッカッと去っていくのも
このシーンの流れが、すごく好きでした。
そういえば、レアンドロがどんどん男前になっていってる気がしました。
エルパティオのシーンは、音乃いづみちゃんがすっごく可笑しいですね。
毎回キャラ変えてるみたい・・・。
24日の昼公演で初めて気がついて以来、4公演ともいづみちゃんに注目。
舞台のどこでも、皆が本当に一生懸命演じてるんだなぁと
最後だと思うと、あちらもこちらも見たくて、首が回らないほどでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)