カテゴリー「宝塚観劇i-ホテル ステラマリス+review」の2件の記事

2005/05/29

宙全ツ福岡公演「ホテルステラマリス/レヴュー伝説」3日目

幸せ~な3日間が終わってしまいました…(涙)
タカコさん、カーテンコールの時「福岡公演の3日間は本当に楽しい3日間でした」みたいなこと言ってくれてありがとう~。(帰宅した時は覚えていたのに、晩御飯を食べたら正確な語句を忘れてしまいました~(>_<))
この公演、とくにショーは本当に宙組らしい、夢夢しい世界でした。この夢夢しさが自然に見えるのは、影の見えない努力・お稽古の積み重ねゆえなんでしょうね…。

今日の2公演は、1回目が貸切、2回目が通常公演で、まったく違う雰囲気なのが面白かったです。
午前は、某カード会員様の貸切だったのですが大人しい方が多かったみたい。これまでの4公演で必ず騒然となって拍手が起きたお芝居の階段降りでも拍手がなく、ちょっとびっくりでした。(もしかしたら、福岡以外ではこれがスタンダードなのかな?)
それ以外でも拍手&手拍子が少なめ。決して楽しんでいらっしゃらない訳ではないのですが(私の周辺でも小声の賞賛の声とかはかなり聞こえたし)、全体にシャイな方々が多かったみたいです。
一番驚いたのが、オーレリアンソングの手拍子が、「裏打ち」だったこと! なんだかロックコンサートみたい…と思いました。オーレリアン様の手拍子とピタッと合った時は快感でした~。
ロケットの手拍子も、最初頭打ちでしたが、ビートが変わってからは自然に裏打ちに変わってましたし…。宝塚では、私は初めての経験かも…裏打ち。
それから、フィナーレでタカコさんが登場した時、その羽根の大きさに会場中でため息騒然でした。
終演後は、賞賛を口にされながら帰路につかれる方々が沢山いらっしゃいました。(^^)

午後の公演は、福岡最後の公演ということもあってか、打って変わって熱い熱い!(笑)
客席降りのタカコさんに自分から手を差し伸べる人も幾人もいらして…。いろんなところで拍手や手拍子も沢山でした。(白いロングコートの男役群舞でタニちゃんがソフト帽をとる時の拍手は当たり前になっていたし…)
1回目のカーテンコールが終わって客電がついても拍手がなりやまず、2回目のカーテンコールもありました。「よろしかったら明後日も長崎で公演しておりますので」とタカコさんがおっしゃってました。行けるものなら行きたいっす~(>_<)

さて、今日のオーレリアン様は、1回目の公演(貸切)では手をとった方に固辞されてショックだったようで(笑)、ハートブレイクな素振りをしていらっしゃいました。そして星(赤だったかな)は別の方に差し上げていたような…。
2回目の公演では、お客様方のほうが積極的に触れようとされてて、ちょっと大変そうなオーレリアン様(笑)。手をとったお嬢さんもすんなり応じてくれて、オーレリアン様はお嬢さんを2回もターンさせて…自分が2回もターンさせたのに「大丈夫ですか?」と心配しちゃったりして…(笑)。一見、強気でガンガンいくぜぇ~な雰囲気なのに実はかなりの気ぃ遣い~さんのオーレリアン様にほっこりさせて頂きました。ここでは金色の星をさしあげてらっしゃいましたね。
なんだか、この3日間で私はすっかりオーレリアン様の虜になってしまいました。もうお逢いできないのが、とってもとっても寂しいです~(;_;)

全国ツアーはまだまだ続きますね。私のこれからの半月は、悶々と過ごす日々になりそうです。伝聞でいいので公演の様子を知ることができればいいのですが…。
福岡公演の様子、まだまだいろいろ思うところがありましたが、こんやはこれが限界…。また明日にでも書けたら書きたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/28

宙全ツ福岡公演「ホテルステラマリス/レヴュー伝説」2日目

縁あって、本日28日の2公演を観ることができました。どちらも最後列だったんですけど、じゅうぶんたのしめました。
そして、やはり博多は今日も熱かった!!です~~。

午後は、退職教職員協会の貸切で、客層がいつもの宝塚公演とは異なり、かなりのご高齢の方や男性の方の割合が多かったです。小さいお子様連れの方も…。
ということで、観劇マナー上の禁じ手の展覧会みたく…^_^;(生理的に仕方がないと思えることもありますが)
神経質な方にはおすすめできない貸切でした。
でも、そういったことに目を瞑れば、異なった趣で大変楽しめました。
なにより、何があっても集中力を途切れさせることなくひたむきに舞台をすすめるジェンヌさんたちに心からの拍手を!!!

アドリブはとくになかったと思うんですけど、お芝居で「ヨガ!」のところ、いつもはタニちゃんアレンが1人、手を頭上で合わせてポーズをしていたように思うんですけど…。今日午後の公演の時、後列の皆も同じポーズをしてて、あれ?っと思ったんですけど…いつもしてましたっけ???

客席降りは、相変わらず場内騒然(笑)。
福岡市民会館は、ワンスロープ(最上階から舞台までひと繋がり)の会場なので、最上階からでも客席降りの様子がよく見えました。取り残されるような感覚はぜんぜんなくて、良かったです~。
そういう意味でも、会場が一体になりやすいかな?

本日のオーレリアン様の客席降りは、1回目は降りてすぐ下手のお客様に顔を寄せるような?いじりをして会場をきゃ~と言わせたあと、最前列の狭い隙間を通って上手へ行き、小さな小さなお嬢さんの手を取って踊られました。タカコさんの瞳がとてもやさしくて、いいもの見させていただきました。
お嬢さんには、青い星をさしあげていました。
2回目は、下手はあっさり気味だったかな?(うろ覚えですが…) センターで客席全体に掛け声を掛けたあと、上手の妙齢のお嬢さんの手をとってくるっと回されました。最前列に腰掛けて、後ろ向きに話しかけるような素振りをされたり…とってもうらやましかったです。
ここでは、赤い星を渡されていたように見えました。(もしかしたら紫かも)

今日は、たまたまお隣がタニちゃんファンの方で、お話させていただいたのですが、タニちゃんのお歌が上手くなったように聞こえるのだけど…と話をふってみたところ、「ノーコメント(笑)」と言われてしまいました。
やっぱり私の耳のせいなのかな~~。^_^;
でもいいや、幸せな耳になったってことで…(笑)。
こうなったら、宝塚ファン総幸せ耳計画っつーのはどうでしょうね?!・・・ウソです。いってみただけですってば。(^^ゞ

今日も本当に幸せで、ノリノリの目尻が下がりっぱなしの公演でした。
いよいよ明日は最終日。悔いのないようにたのしんで来たいと思います~~。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

宝塚 凰稀かなめがいた宙組 宝塚 大和悠河がいた宙組 \ 宙 組 !!/ ♕ 花組 ♕ 月組 ♕ 雪組 ♕ 星組 ♖ 観劇 ♖ 宝塚 ♖ 宝塚OG ♖ コンサート ♖ ストプレ ♖ ディナーショー ♖ フレンチロックミュージカル ♖ ミュージカル ♖ 劇団☆新感線 ♖ 宝塚大劇場 ♖ 東京宝塚劇場 ♖ 歌舞伎 ♖ 歌舞伎座 ♖ 狂言/能楽 ♖TBS赤坂ACTシアター ♖『1789』 ♖『エリザベート』 ♖『ベルサイユのばら』 ♖『ロミオとジュリエット』 ♖キャナルシティ劇場 ♖シアターBRAVA! ♖シアタークリエ ♖シアタードラマシティ ♖フェスティバルホール ♖三越劇場 ♖中日劇場 ♖久留米シティプラザ ザ・グランドホール ♖九州厚生年金会館 ♖佐賀市文化会館 ♖北九州ソレイユホール ♖北九州芸術劇場大ホール ♖博多座 ♖国際フォーラムCホール ♖大野城まどかぴあ大ホール ♖大阪城ホール ♖天王洲銀河劇場 ♖宝塚バウホール ♖宝塚観劇-全国ツアー ♖宝山ホール ♖帝国劇場 ♖広島文化学園HBGホール ♖御園座 ♖愛知県芸術劇場大ホール ♖新国立劇場中劇場 ♖新橋演舞場 ♖日本武道館 ♖日本青年館ホール ♖東京芸術劇場プレイハウス ♖東急シアターオーブ ♖梅田芸術劇場メインホール ♖渋谷区文化総合センター大和田さくらホール ♖熊本城ホール ♖熊本市民会館 ♖福岡サンパレス ♖福岡市民会館大ホール ♖青山円形劇場 ♖青山劇場 ♗ 宙組 白夜の誓い/Phoenix宝塚 ♗ 宙組 ベルサイユのばら-オスカル編- ♗ 宙組 ロバート・キャパ/シトラスの風 ♗ 宙組 風と共に去りぬ ♗ 宙組 うたかたの恋/Amour de 99 ♗ 宙組 モンテクリスト伯/Amour de 99 ♗ 宙組 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA ♗ 雪組 ベルサイユのばら-フェルゼン編-特出 ♗宝塚宝石箱 ♘ 京極夏彦の本 ♘ 波津彬子の本 ♘ TONOの本 ♘ 本の話 おでかけ。 凰稀かなめ - ouki kaname 大和悠河- yamato yuga 大和悠河-宝塚時代 宝塚観劇iii- 薔薇に降る雨 + review 宝塚観劇iii- 外伝ベルばら-アンドレ編- + show(中日劇場) 宝塚観劇iii- Paradise Prince + review 宝塚観劇iii- 雨に唄えば(宙組) 宝塚観劇iii- 黎明の風 + review 宝塚観劇iii- バレンシアの熱い花 + show 宝塚観劇iii-A/L 宝塚観劇ii- 不滅の恋人たちへ 宝塚観劇ii-THE LAST PARTY(宙組) 宝塚観劇i- 維新回天・竜馬伝!+ review 宝塚観劇i- コパカバーナ(博多座) 宝塚観劇i- NEVER SAY GOODBYE 宝塚観劇i- 炎にくちづけを+ show 宝塚観劇i-ホテル ステラマリス+review 映画・TVドラマ 音楽